ガラス繊維を用いた頑丈なパイプです
プラスチックは、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の2種類に分けることができます。
前者は一度製品化すると再利用ができないのに対し、後者は加熱と冷却を行うことで再利用ができるメリットがあります。
ポリ塩化ビニルやポリエチレン、ポリプロピレンといった有名なプラスチック素材は、熱可塑性樹脂に属します。
中でも、ポリプロピレンは耐久性に優れており、パイプなどでも積極的に利用されているのです。
ポリプロピレン製の頑丈なパイプを導入するならば、富士化工株式会社の「フジgrpパイプ」を検討してみましょう。
この商品の特徴は、小型船舶のボディにも使われるFRPと同様に、繊維で強化されている点にあります。
ちなみに、50年以上にわたってパイプの開発、販売を行ってきた会社ですから、その耐久性への信頼性は確かです。
ホームページでは、フジgrpパイプが排水管などで積極的に活用されていることを確認することができます。
ぜひ、チェックしてみましょう。